ハヌートと安全。

ハヌート(ダリジャ)=小さい商店で加工品や野菜、水、ジュースなどを売っており、日本のコンビニが小さくなったようなお店に思う。

 

同じ通りに隣通しで並んでいることもあるほど私のすむ地域にはとても多くあり、地域密着型で営業している。

競争効果も働き、店ごとに多少カラーを出しているようで、品揃えも若干異なる。

 

 

この国でアジア人は歩いているだけで、非常に目立つ。外にいるだけで少なからず危険がつきまとう。しかも、まだ言葉もよくわからない状況で。

なるべく溶け込むように心がけているつもりだが、彼らから見るとすぐわかるらしい。

確かに日本人同士で待ち合わせると、遠くから歩いて来る日本人をすぐに見つけられる。

 

 

事務所からの安全指導にも、近所付き合いにより良好な関係を作ることで、何かあったときに助け合える関係を作っておくことがいざというときに生き残れるかの鍵となると言われた。

 

本当にその通り。

 

 

また気が張ってるが、なれた頃が一番危ない。

 

 

近所に大きめでいつも複数の店員さん?家族?で営業している雰囲気の良いハヌートがある。

 

「家のテレビが見れない!」

「携帯電話を買いたいならどこにいけばいいか?」

「ガスはいくらで買えるか?」

「タジンはどうやって作るのか?」

 「因みにどの食材を入れるか?」

 

などの日々の些細な質問を彼らに答えてもらい、お水やお菓子などを買って帰ってくる。

 

ひたすらダリジャ(モロッコ方言アラビア語)の野菜の名前や食材を教えてくれる。そして翌日には復習サービスつき。

 

 

 

有り難いし、とても心地良い。

人付き合いの温かさを肌で感じる。

 

同じアパートの住人方に挨拶をすると、私拙いフランス語とアラビア語を一生懸命聞いた後、そしてみな口を揃え、

「何か困ったらいつでもうちにおいで。」とゆっくり言ってくれる。

 

 

 

日々、呑気なモロッカンに悩まされ、

そして、短気なモロッカンにはフランス語がわからずイラつかれ、

ときには、ずる賢いモロッカンにお釣りをちょろまかされそうになり抗議し、

でも結局最後には、優しいモロッカンに助けられ、

 

なんとか生活することができている。

 

いい人もいれば悪い人もいる。

日本もモロッコも同じ。

 

 

日本を出たくて仕方なかった私が求めていた生活は、ここにはある!

 

 

他のアフリカ諸国やモロッコの地方と比較すると恐らくここは随分閉鎖的な雰囲気はあると思う。

しかし、日本の都市部にはない温もりが生活の中に小さく散らばっている。

 

私はずーっとこの温かさを求めていた。

とても幸せである。

 

続く。

 


f:id:kei-iinuma:20170516003901j:image